2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 tsuboi 外国人雇用 JACが特定技能外国人の求職マッチングを開始 JAC(一般社団法人建設技能人材機構)が、無料で求職者マッチングを行います。 対象となる求職者(外国人)は、下記の通りです ①「技能実習2号・3号、外国人建設就労者(特定活動)を修了する見込みで日本での雇用継続を希望する […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 tsuboi 適正取引 建設業取引適性化推進月間による講習会開催のお知らせ【愛知県】 令和2年11月「建設業取引適正化推進月間」による講習会が開催されます。 【愛知県】 ①開催日時 10月21日(月) 14:00~15:40 開催場所 刈谷市総合文化センター 大ホール (刈谷市若松町2-104) 定 […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 tsuboi 事務所案内 愛知県ファミリー・フレンドリー企業に登録されました 令和2年7月15日、愛知県ファミリー・フレンドリー企業に登録されました。 ファミリー・フレンドリー企業とは 社員が仕事と生活の調和を図ることができるよう積極的に取り組んでいる企業です。愛知県ではワーク・ライフ・ […]
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 tsuboi 事務所案内 名古屋市教育委員会より親学推進協力企業の認証登録をいただきました 令和2年6月5日、名古屋市教育委員会より名古屋市親学推進協力企業登録の認証をいただきました。
2020年6月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月10日 tsuboi 建設業法改正情報 技術検定一次合格者が「技士補」に 令和3年4月1日以降の技術検定試験(1級土木施工管理技士など)の一次検定合格者は、「技士補」になることが規定されました。 今までの学科試験と実地試験は、第一次検定、第二次検定として実施され、一時検定合格者は、1級土木施工 […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年5月27日 tsuboi 建設業法改正情報 令和2年10月1日より 監理技術者の専任要件緩和へ 令和2年10月1日より、監理技術者の現場専任義務が緩和されることが決定しました。 【変更内容】 現 在3,500万円以上(建築一式工事の場合は7,000万円)の場合、監理技術者の現場専任が必要改正後監理技術者補佐を置く場 […]
2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 tsuboi 令和2年4月改正(CCUSレベル3、4技能者加点対象へ) 令和2年4月 経審Z点改正 建設キャリアアップのレベル3,4の技能者が加点対象に 令和2年4月の経営事項審査改正により、建設キャリアアップシステムの能力評価基準レベル3、レベル4の建設技能者が加点対象になります。 レベル3の建設技能者 2点(Z点) レベル4の建設技能者 3点(Z点) 出典:国 […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月3日 tsuboi 産廃 令和2年4月、5月 産廃講習会中止のお知らせ 令和2年4月、5月の産業廃棄物講習会が中止決定しました。 収集運搬業許可の更新にともなう講習会の受講の有無については、環境省より更新に影響がないよう通達があります。 愛知県をはじめとする各県の取り扱いについて […]
2020年4月3日 / 最終更新日時 : 2020年4月3日 tsuboi 建設業許可関連の改正 令和2年度末 解体工事業 経過措置終了のお知らせ 令和2年度末(令和3年3月31日)に、建設業許可の解体工事業の経過措置が終了します。 専任技術者が、平成27年度以前の合格者(1級土木施工管理技士、2級建築施工管理技士など)の場合、令和2年3月31日までに登 […]
2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月24日 tsuboi 建設業許可関連の改正 令和2年4月1日~ 中部地方整備局への申請の変更点 令和2年4月1日より、中部地方整備局への申請(大臣許可)について下記の通り変更があります。 ・建設業許可、経営事項審査の申請は、中部地方整備局に直接提出・国家資格者等・監理技術者一覧表 → 削除・営業所の使用権原を証明す […]
2020年3月23日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 tsuboi 外国人雇用 建設特定技能受入計画のオンライン申請の受付開始 令和2年4月1日から、建設特定技能受入計画のオンライン申請受付が開始され、以後原則オンラインのみの受付になります。・4月1日以降は、原則としてオンライン申請受付のみとなります。 ※オンライン申請のためのURLは、4月1 […]
2017年8月17日 / 最終更新日時 : 2017年8月17日 tsuboi 事務所案内 名古屋市のワークライフバランス推進企業として認証を受けました。 当事務所が、名古屋市のワークライフバランス推進企業として認証を受けました。 授与式の様子⓵ 授与式の様子⓶ 授与式の様子③
2000年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 tsuboi 補足 W1-9「ワーク・ライフ・バランスに関する取組の状況」 こちらの項目は①「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく認定の状況」、②「次世代育成支援対策推進法に基づく認定の状況」、③「青少年の雇用の促進等に基づく認定の状況」の3つのうちいずれか一つ最も高い点数のもの […]
2000年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 tsuboi 補足 W1-8「知識及び技術又は技能の向上に関する取組の状況」 こちらの項目は、改正建設業法において、建設工事の従事者に対する必要な知識・技能・技術の向上の努力義務が課されたことで新設されました。 「審査基準日以前1年間で所属する技術者が取得したCPD単位の合計」「認定能力評価基準に […]
2000年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 tsuboi 補足 W1-7「若年技術者及び技能者の育成及び確保の状況」 こちらの項目は①「若年技術職員の継続的な育成及び確保」、②「新規若年技術職員の育成及び確保」の条件を満たした場合にそれぞれ加点され最大2点となります。 ①「若年技術職員の継続的な育成及び確保」に該当する場合 該当有りで「 […]
2000年1月1日 / 最終更新日時 : 2000年1月1日 tsuboi 補足 「実務経験」とは 専任技術者の要件として、資格などの他に「実務経験」で専任技術者の要件を満たすとされることがあります。この「実務経験」とは「建設工事の施工に関する技術上のすべての職務経験」をいいます。 【何が職務経験にあたるのか?】 単に […]
2000年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年11月21日 tsuboi 補足 W1-10「建設工事に従事する者の就業履歴を蓄積するために必要な措置の実施状況」 建設業界では、技能労働者の適正評価のため、就業履歴の蓄積のために必要な環境を整備することが推奨されており、この項目では「CCUSの活用状況」に応じて加点されます なお、この評価項目は「令和5年8月14日以降を審査基準日」 […]
2000年1月1日 / 最終更新日時 : 2000年1月1日 tsuboi 補足 補足①「常勤役員等とは」 まず、「常勤役員等」とは 法人の場合:役員(①)のうち常勤である者(②)個人の場合:事業主本人又は支配人(③) を指します。①~③について、個別に解説していきます。 ①「役員」とは 業務を執行する社員、取締役、執行役又は […]
2000年1月1日 / 最終更新日時 : 2000年1月1日 tsuboi 補足 💡補足⑤「補佐する業務に従事した経験」とは 「経営業務の管理責任者を補佐する業務に従事した経験」とは、 ①経営業務の管理責任者に準ずる地位において②建設業に関する建設工事の施工に必要とされる資金の調達、技術者及び技能者の配置、下請業者との契約の締結等の経営業務全般 […]