コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

行政書士法人 TSUBOI A. P.

お電話ください
052-950-3355
受付:9:00~18:00(土日祝年末年始は除く)
フリーダイヤル
0800-333-1333
受付:9:00~18:00(土日祝年末年始は除く)
お問合せ
メールフォーム
  • トップページTOP
  • TSUBOI A.P.の強みFEATURES
  • 採用情報RECRUIT
  • ブログ一覧BLOG
  • 事務所概要ABOUT US

ブログ一覧

  1. HOME
  2. ブログ一覧
2022年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年4月8日 tsuboi 補助金関連情報

国土交通省「人生100年時代を支える住まい環境整備モデル事業の令和4年度の案件募集を開始」

国交省では、「誰もが安心して暮らせる住環境の整備」を促進するための取組を実施する民間事業者等を公募しています。取組が認められれば、補助金による支援が行なわれます。令和4年度の応募受付が令和4年4月1日より開始されています […]
2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 tsuboi 入札制度について

入札に参加するには② 『入札に参加するまでの流れ』

今回は、公共工事の入札に参加するまでの流れを簡単に見ていきましょう。 【入札までの流れ】 1.経営事項審査の申請 毎年度終了後、1年に1回受審します。申請先は許可行政庁(=建設業許可の取得をした行政庁:各都道府県や国土交 […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 tsuboi 事務所案内

「建設キャリアアップシステム登録行政書士」に登録されました

令和4年3月27日、建設キャリアアップシステム(CCUS)登録行政書士に登録されました! 建設キャリアアップシステム(CCUS)登録行政書士とは 令和4年2月より、これまで建設業者のみに限定されていた建設キャリアアップシ […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 tsuboi 建設業法改正情報

国交省「現場専任不要の上限3,500万円から引上げを検討」

国土交通省では、令和4年2月21日に「適正な施工確保のための技術者制度検討会(第2期)」の第二回検討会が開催され、「監理技術者等の専任不要上限金額を引き上げる」方向で検討されることになりました。 現在、工事の請負金額が3 […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 tsuboi 建設業法改正情報

技術検定制度の改正について

令和3年4月1日より技術者検定制度の改正が行われました。これにより、一級の第一次検定合格者には「技士補」という称号が付与されます。改正後の今年度、各技術検定の第一次検定が実施され、続々と「技士補」が誕生しています。一級の […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 tsuboi 入札制度について

入札に参加するには➀

公共工事を受注するためには、その発注者(国や地方公共団体等)が行う入札に参加し、工事を落札する必要があります。ただ、誰もが入札に参加できるわけではありません。入札に参加するには各発注者の設定する「入札への参加資格」が必要 […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 tsuboi 事務所案内

名古屋市「女性の活躍推進企業」に認定されました

令和4年2月7日、名古屋市より「女性の活躍推進企業」の認定をいただきました。 ~名古屋市「女性の活躍推進企業認定・表彰制度」とは~女性がいきいきと活躍できるような取組をしている企業を認定・表彰する制度です。所在地が名古屋 […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 tsuboi アスベスト規制

アスベスト工事に関する規制が強化されました③【今後の改正予定】

今回は令和4年4月、令和5年10月の改正予定につき取り上げます。今後の改正予定は以下の通りです。 1.令和4年4月1日の改正内容「事前調査結果等の届出」 事前調査については令和3年4月1日から義務化されているところですが […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 tsuboi アスベスト規制

アスベスト工事に関する規制が強化されました②【令和3年4月の改正】

今回は令和3年4月に行われた改正について取り上げます。改正されたのは以下の6点です 1.事前調査と調査結果の保存 工事対象となるすべての部材につき、石綿が含まれているか否か設計図書及び目視で事前調査し、調査結果を3年間保 […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月1日 tsuboi アスベスト規制

アスベスト工事に関する規制が強化されました①

1.石綿対策の背景 石綿(アスベスト)は、その粉じん吸入による重篤な健康被害のおそれがあるため、現在では製造、輸入、譲渡、提供、使用が全面的に禁止されています。しかし、禁止以前に施工された建築物等の解体・改修等の工事にお […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 tsuboi 建設業許可29業種

建設業29業種の解説シリーズ㉚ ~解体工事~

1.解体工事の定義 工作物の解体を行う工事 2.解体工事に該当する工事(具体例) ◎工作物の解体工事全般 ※ただし、それぞれの専門工事において建設される目的物のみを解体する場合はその専門工事に区分します。また、総合的な企 […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 tsuboi 建設業許可29業種

建設業29業種の解説シリーズ㉙ ~清掃施設工事~

1.清掃施設工事の定義 し尿処理施設又はごみ処理施設を設置する工事 2.清掃施設工事に該当する工事(具体例) ◎ごみ処理施設工事  ◎し尿処理施設工事 3.注意点 「し尿処理施設工事」であっても ・規模の大小を問わず「浄 […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 tsuboi 建設業許可29業種

建設業29業種の解説シリーズ㉘ ~消防施設工事~

1.消防施設工事の定義 火災警報設備、消火設備、避難設備もしくは消火活動に必要な設備を設置しまたは工作物に取付ける工事。 2.消防施設工事に該当する工事(具体例) 消防設備全般の設置工事が該当します。 ◎屋内消火栓設置工 […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 tsuboi 建設業許可29業種

建設業29業種の解説シリーズ㉗ ~水道施設工事~

1.水道施設工事の定義 〇上水道、工業用水道のための取水、浄水、配水などの施設を築造する工事〇または、公共下水道もしくは流域下水道の処理設備を設置する工事 2.水道施設工事に該当する工事(具体例) ◎配水設備工事 ◎取水 […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 tsuboi 建設業許可29業種

建設業29業種の解説シリーズ㉖ ~建具工事~

1.建具工事の定義 工作物に木製または金属製の建具などを取付ける工事   💡建具とは「建築物の開口部に取付けられる開閉機能をもつ仕切りのこと」を指します。ドアや窓・ふすま等のことです。 2.建具工事に該当 […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 tsuboi 建設業許可29業種

建設業29業種の解説シリーズ㉕ ~さく井工事~

1.さく井工事の定義 さく井機械などを用いてさく孔、さく井を行う工事またはこれらの工事に伴う揚水設備設置等を行う工事 💡簡単に言うと、地面を機械などで掘削して井戸を作ったり、温泉・天然ガス・石油等の地中の […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 tsuboi 建設業許可29業種

建設業29業種の解説シリーズ㉔ ~造園工事~

1.造園工事の定義 整地、樹木の植栽、景石の据付等により、庭園、公園、緑地等を築造し、道路、建築物の屋上等を緑化しまたは植生を復元する工事 2.造園工事に該当する工事(具体例) ◎植栽工事 ◎地被工事 ◎景石工事 ◎地ご […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 tsuboi 建設業許可29業種

建設業29業種の解説シリーズ㉓ ~電気通信工事~

1.電気通信工事の定義 有線電気通信設備、無線電機通信設備、ネットワーク設備、情報設備、放送機械設備等の電気通信設備を設置する工事 2.電気通信工事に該当する工事(具体例) ◎有線または無線の電気通信設備工事 ◎LAN設 […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 tsuboi 建設業許可29業種

建設業29業種の解説シリーズ㉒ ~熱絶縁工事~

1.熱絶縁工事の定義 工作物または工作物の設備を熱絶縁する工事 💡熱絶縁とは冷たいものは冷たいまま、熱いものは熱いまま保てるよう、効率よくエネルギーを使うために保温・保冷処置をすることです。 2.熱絶縁工 […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 tsuboi 建設業許可29業種

建設業29業種の解説シリーズ㉑ ~機械器具設置工事~

1.機械器具設置工事の定義 機械器具の組立てなどにより工作物を建設し、または工作物に機械器具を取り付ける工事 2.機械器具設置工事に該当する工事(具体例) ◎プラント設備工事  ◎運搬機器設置工事(昇降機の設置工事など) […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 13
  • »
  • ブログ
    • 建設業法改正情報
      • 第三次・担い手三法
      • 建設業許可関連の改正
      • 監理技術者・主任技術者の改正
      • 令和元年6月の改正(監理技術者制度運用マニュアル改正)
      • 令和2年10月の改正(担い手三法関連)
      • 令和3年4月の改正(技術検定制度の改正)
      • 令和3年9月の改正(見積書の電子化等)
      • 今後の改正予定
    • 経営事項審査の改正情報
      • 令和2年4月改正(CCUSレベル3、4技能者加点対象へ)
      • 令和3年4月改正(技術職員数・労働福祉・建設業経理に関する改正及びCDP関連項目の新設)
      • 今後の改正予定
    • 国交省報道発表情報
      • 届出・登録義務等
      • 補助金関連情報
    • 入札
      • 入札制度について
      • 入札情報(改定ほか)
    • 外国人雇用
      • 特定技能外国人
      • 外国人雇用全般(技能実習等)
    • 建設業界の課題や取組
      • 一人親方
      • 適正取引
      • 建設キャリアアップシステム(CCUS)
      • 法令遵守
    • 用語解説
      • 建設業許可とは
      • 一括下請負の禁止とは
      • デジタル化関連
      • 補足
      • 建設業許可29業種
      • 主任技術者・監理技術者
      • 建設キャリアアップシステム(CCUS)
      • 経営事項審査関連
    • 関連法規の改正など
      • 長期優良住宅
      • CCUS改正
      • その他
      • 産廃
      • アスベスト規制
  • 事務所案内

〒460-0002
名古屋市中区丸の内三丁目18番1号 三晃丸の内ビル 3階

Copyright © 行政書士法人 TSUBOI A. P. All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • TSUBOI A.P.の強み
  • 採用情報
  • ブログ一覧
  • 事務所概要
PAGE TOP