2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年3月27日 tsuboi CCUS改正 建設キャリアアップシステム(CCUS)の能力評価制度と見える化評価制度① ~制度編~ 1.「能力評価制度」「見える化評価制度」について 「能力評価制度」とは、個々の技能者の技能や経験を客観的に評価する仕組みで、「見える化評価制度」とは各専門工事企業の施工能力等を客観的に評価する仕組みです。個々の技能者や専 […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 tsuboi 適正取引 令和3年度「建設業取引適正化推進期間」が10月から始まります 出典:国土交通省HPより 国土交通省及び都道府県主催で、10月1日から12月28日の期間を「建設業取引適正化推進期間」とし、建設業法に関する講習会の開催や不適正な行為や法令違反がないかについて立入検査等(書面調査も含む) […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 tsuboi 建設キャリアアップシステム(CCUS) CCUS登録技能者の能力評価(レベル判定)手続きを再開 建設キャリアアップシステム(CCUS)における、技能レベル判定受付とレベルに応じたカード発行のワンストップ化に向け、令和3年6月より一時的に判定受付を停止していましたが暫定的な運用として、各能力評価実施団体による技能レベ […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 tsuboi 主任技術者・監理技術者 『主任技術者の現場への配置の緩和】特定専門工事とは?』~主任技術者・監理技術者の解説シリーズ⑦~ 建設業許可を取得すると工事の請負金額の大小、下請・元請に関わらず、請負った建設工事の現場には主任技術者を配置しなくてはなりません(監理技術者を配置する場合を除く)。ただし、「特定専門工事」において、下請業者は主任技術者の […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 tsuboi 適正取引 R3.10.1 インボイス制度登録受付開始 令和5年10月1日のインボイス制度導入に向けて、今年の10月1日より、「適格請求書発行事業者への登録申請」の受付が開始します。インボイス制度の登録受付開始(国税庁パンフレット) 【制度の概要など】 ①導入時期:令和5年1 […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 tsuboi 主任技術者・監理技術者 『特例監理技術者、監理技術者補佐とは』~主任技術者・監理技術者解説シリーズ⑥~ 令和2年10月から「特例監理技術者」という制度が設けられ、専任で監理技術者を置く必要がある工事であっても、「監理技術者補佐」を専任で置いて補佐を受けることで複数の現場の兼任が可能となりました。(建設業法第26条第3項、但 […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 tsuboi 主任技術者・監理技術者 『【現場への専任】が必要な工事の【専任が必要な期間】とは』~主任技術者・監理技術者解説シリーズ⑤~ 主任技術者や監理技術者が現場に専任しなくてはならない期間については「監理技術者制度運用マニュアル」により下記のとおり定められています。この専任期間について、「発注者から直接工事を請負った者(=元請)」であるか「下請」であ […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 tsuboi 建設業界の課題や取組 【2024.4~時間外労働の上限規制】建設業界も適用へ 平成31年4月1日より改正労働基準法が順次施工され、時間外労働に関して罰則付きの上限規制が設けられることとなりました。 建設業界は、この規制に関して現在5年間の猶予期間中ですが、令和6年度にはこの規制が適用されることにな […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 tsuboi 主任技術者・監理技術者 『現場への専任が必要な工事とは』~主任技術者・監理技術者解説シリーズ③~ 建設業においては 「公共性のある施設若しくは工作物または多数の者が利用する施設若しくは工作物に関する重要な建設工事」 を請け負う場合、原則として、主任技術者や監理技術者を現場ごとに専任で配置しなくてはいけません(建設業法 […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 tsuboi 主任技術者・監理技術者 『主任技術者・監理技術者の【現場への専任】とは』~主任技術者・監理技術者解説シリーズ④~ 前回 『現場への専任が必要な工事とは』~主任技術者・監理技術者解説シリーズ③~にて お伝えしたように「工事一件の請負代金の額が 4,000万(建築一式の場合8,000万円)以上(※)」となる「公共性のある施設若しくは工作 […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 tsuboi 主任技術者・監理技術者 『主任技術者とは?』 ~主任技術者・監理技術者解説シリーズ①~ 建設業法では、 建設業許可を受けた建設業者は、請負った建設工事の施工の際には、施工の技術上の管理をつかさどる者として「主任技術者」を置かなくてはならない(建設業法第26条第1項) 旨が定められています。具体的な要件等につ […]
2021年8月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月27日 tsuboi 主任技術者・監理技術者 『監理技術者とは?』-主任技術者・監理技術者解説シリーズ② 建設業許可を受けて工事を施工する際、ある一定の条件下では主任技術者に代えてより高度な経験・資格を持った「監理技術者」を配置しなくてはいけません。注意すべき点は以下4点となります。 1.監理技術者を配置すべき現場とは 発注 […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 tsuboi 入札制度について 競争入札における「低入札価格調査制度」「最低制限価格」とは 競争入札の場合、予定価格の範囲内で、最低価格で入札をした者と契約することが会計法及び地方自治法で定められています。ただし、入札価格が著しく低く、適切な工事が履行されない等の懸念がある場合には、「低入札価格調査制度及び最低 […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 tsuboi 建設業界の課題や取組 国交省 不正受験者への受検禁止措置強化 国土交通省は、令和3年7月26日「建設業法施行令第41条第3項に規定する技術検定の受験禁止の措置に関する基準」を改正しました。これにより、今までは故意に虚偽の出願をした場合のみが受験禁止措置の対象でしたが、制度の不理解等 […]
2021年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年8月3日 tsuboi 建設業界の課題や取組 【R3.7.26 国交省監督処分強化】 資格不正取得の主任技術者設置で営業停止45日に 国土交通省では、不正な技術者の配置や祖雑工事等に対する厳罰化を図るため、令和3年7月26日に「建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準」の改正を行いました。 監督処分基準の改正内容は下記のとおりです 1.主任技術者等の […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 tsuboi 令和3年4月改正(技術職員数・労働福祉・建設業経理に関する改正及びCDP関連項目の新設) 経営事項審査の改正について⑧ 評点の計算例(W10):技能者と最終的な評点 次に、同じ建設会社Xの想定で、技能者の評点計算を確認していきます。技能者の点数を求める計算式は以下のとおりです。 【(技能者数/技術者数+技能者数)×B(=技能者評価のための値)】 1.計算式左側 については、「技能者が […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 tsuboi 経営事項審査の改正情報 経営事項審査の改正について⑦ 評点の計算例(W10):技術者について 実際の評点計算について、以下の【建設会社X】を例にあげて確認していきます。 【建設会社X】①建設会社Xには、A・B・C・D・E・F・Gの7人の職員が在籍②この7人のうちA・B・C・Dの4名は監理技術者・主任技術者になり得 […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 tsuboi 令和3年4月改正(技術職員数・労働福祉・建設業経理に関する改正及びCDP関連項目の新設) 経営事項審査の改正について⑥ W10に関する定義等 W10の評価のための計算式は下記のとおりでした 【計算式】 【(技術者数/技術者数+技能者数)×A(=技術者評価のための値)】 +【(技能者数/技術者数+技能者数)×B(=技能者評価のた […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 tsuboi 令和3年4月改正(技術職員数・労働福祉・建設業経理に関する改正及びCDP関連項目の新設) 経営事項審査の改正について⑤ 継続的な技能・知識等の向上に対する評価(W10)の新設 1.技術者及び技能者の技術・技能の向上への取組状況の評価(W10)の新設 改正建設業法において、建設工事の従事者に対する必要な知識・技能・技術の向上の努力義務が課されました(建設業法第25条の27)。それに伴い、継続的な […]
2021年7月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月29日 tsuboi 令和3年4月改正(技術職員数・労働福祉・建設業経理に関する改正及びCDP関連項目の新設) 経営事項審査の改正について④ 建設業の経理の状況(W5)に係る改正 1.経営事項審査における建設業経理の状況の評価 経営事項審査において、建設業経理の状況は「公認会計士等数」と「監査の受審状況」から客観的に評価されますが、今回この「公認会計士等」に該当する要件について改正されました […]